たんかんを食べて、健康に美しく 老化防止、免疫力upなど肌や体に嬉しい効果!
- Yaku Naturi まあこ
- 2024年2月4日
- 読了時間: 2分
たんかんは酸味が少なく、濃厚な甘さが特徴で、とっても美味しい柑橘です。
ですが、おいしいだけではないのです!私たちの健康や美容に効果的な栄養がたっぷり含まれています。
今回は、美味しさ+αの魅力をご紹介します。
たんかんの主な栄養素は?
ビタミンC
たんかん1個で1日に必要なビタミンCが摂取できるといわれているほどの含有量があります。なんと、柑橘類の中では№1なのです。
抗酸化作用がありアンチエイジングの効果が期待できる他、免疫力向上のサポートもしてくれます。この季節、風邪の予防にも役立ちます。
βカロテン
抗酸化作用により、老化防止やアンチエイジング、風邪やがん、生活習慣病の予防が期待されます。紫外線による光老化を防止し、シミやしわ、たるみなどを防ぐ働きがあるとか。βカロテンを摂取すると、隠れじみ(シミ予備軍)が減少するという効果も発見されています。
ビタミンP /ヘスペリジン
ビタミンPは、皮をむいたあとに見える白い筋に含まれていて、ビタミンC の吸収を助ける働きをします。ヘスペリジンは柑橘類に含まれる天然成分で、ビタミンPの一種。末梢血管を強くしたり、高脂血症を予防する作用があることも報告されています。
白い筋は取らずに食べたほうが、健康に良い成分が摂取できそうですね。
皆さんはいくつご存じでしたか?
旬のたんかんを、美容と健康にぜひお役立てください!
Commentaires